2023年10月より取締役兼執行役員1名、執行役員3名がジョインしたとのことです。

この度ジョインした取締役兼執行役員(流通本部)山田 悠太郎氏はカウシェ公式noteでその意気込みを公開されています。

運営会社の株式会社カウシェは2022年6月に総額約32億円を調達しているようです。すごいですね。

あの懐かしのオークション&ショッピングサイトのビッダーズを作った南場智子氏も支援しているようです。(ビッダーズは、その後DeNAショッピング → Wowma! → au Payマーケットと変遷)
株式会社デライト・ベンチャーズ マネージングパートナー 南場智子様
「シェア買い」という、新たなショッピング体験を提供するカウシェに追加出資させて頂きました。門奈さんを始め、チーム一丸となって「楽しさ」を兼ね備えた購買行動を社会に定着させるべく本気で挑戦しています。働きがいのある会社にすべく、人事制度も拡充しながら、今後組織も大きく強化し成長して行くフェーズです。採用も強化しているので、是非力を貸して下さい。カウシェの挑戦をデライト・ベンチャーズは引き続き全力で応援していきます。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000064598.html
カウシェは「シェア買い」を実現するオンラインショッピングアプリです。商品選びから購入、SNSでの情報共有までができ、友人や家族と同商品を購入すると、割引価格で手に入れられます。お得に楽しみながらショッピングができるというコンセプトです。
会社概要では「世界一楽しいショッピング体験をつくる」というビジョンを掲げられています。
オフィスは新宿のWeWorkに入っているみたいですね。いいとこに入っています。

役員、社員の紹介ページを見るとメルカリ、DeNA、楽天などからもジョインしているようでECに精通しているメンバーも多数いらっしゃるようです。
ただ個人的には出店案内がしょぼいかなって気がしますね。申込みフォームがGoogleFormなの?というのも・・・事例や出店案内資料を見ると楽天などでもかなり売れているショップさんも参加しているようですが、販売者が増えて商品が充実することが必要です。
また、シェア買いで世界一楽しいショッピング体験をつくるをコンセプトにしているのに先日1人購入も可能となったようで、、、なにか少し引っ掛かるものがあります。既にシェア買いに限界を感じているように勘ぐってしまいます。

まだ3年目(2020年4月創業)ですのでこれからどう成長していくかウオッチしていきたいと思います。
出店店舗の事例はこちら

