LINEとYahoo! JAPANのアカウント連携でPayPayポイント5倍に
Yahoo!ショッピング2023年10月4日よりLINEとYahoo! JAPANのアカウント連携ができるようになりました。 連携していると12月開始予定を待たなければいけませんがYahoo!ショッピングでのお買い物で毎日5%のPayPayポイントがたまるように。 キャンペーンとは書いてないので永続的なものかもしれないですね。 Yahoo!ショッピングでは売上(流通総額)が対前年を大き...新役員4名ジョイン 3年目のシェア買いモール「カウシェ」出店先としてどう?
その他モール2023年10月より取締役兼執行役員1名、執行役員3名がジョインしたとのことです。 この度ジョインした取締役兼執行役員(流通本部)山田 悠太郎氏はカウシェ公式noteでその意気込みを公開されています。 運営会社の株式会社カウシェは2022年6月に総額約32億円を調達しているようです。すごいですね。 あの懐かしのオークション&ショッピングサ...STORESネットショップおよびPOSレジが価格改定
未分類2024年1月16日の価格改定でこれまでネットショップとPOSレジで共用だったプランが分かれてそれぞれ利用料が必要になるようです。 https://regi-faq.stores.jp/hc/ja/articles/22709342531225 レジのほうがネットショップより金額が高くなるようです。STORESはもともと無料で開設できるネットショップサービスからスタートしていますが現在は...ステマ規制開始日に一般社団法人(WOMJ)ガイドライン改定
法規・ガイドライン一般社団法人クチコミマーケティング協会(WOMJ)は2023年10月1日より施行開始となったステマ規制(ステマを景品表示法の「不当表示」として規制対象に追加)と同日にWOMJガイドラインを改定したようです。 ステマ規制対応として行ったかどうかは把握できませんでしたが恐らく対応した内容を盛り込んでいると思われます。 WOMJガイドラインは「...ステマ規制開始、楽天レビューキャンペーン施策への暗雲はいかに
法規・ガイドライン2023年10月1日よりステルスマーケティングは景品表示法の「不当表示」として規制対象となりました。 この記事のポイント 2023年10月1日よりステル規制開始(景品表示法の「不当表示」対象入り) ステルスマーケティングとはなにか? インターネット広告がTVや新聞雑誌を抜いた背景も レビューも規制の対象だが・・・ インフルエンサーと直接...動かないはずの仮想化通信できちゃったみたい? 三木谷氏楽天モバイル事業に意気込み確信か
Rakuten Mobileこの記事のポイント 2023/9/11に文春オンラインの特集記事が公開されています 日本では500万回線はわずか2.2%でも完全仮想化で問題なく動いていることで世界の評価が変わったもよう 衛星通信も24年末から25年にかけて実現するプロジェクトを走らせているとのこと 9月11日に文春オンラインにて楽天モバイルの特集記事が公開されています。これ...「仕入れからメーカーになりたい」 ECの未来が#211回を9月28日Youtubeで公開
Youtubehttps://youtu.be/xn_uow0UqGw?si=SwTPPeN6Uz4rGkmD この情報のポイント 起業家としての木村氏の軌跡を学べる 最初は仕入れ商材から始まった 独自商品の発見と自社工場化へ 9月28日ECの未来(運営代行コンサルティングサヴァリ運営、MC 柳田敏正)のゲスト木村氏のインタビュー後編(第211回)がYoutubeで公開されました。第1回目に続きこれ...
1